“ごはんのような
オートミール”
新しい主食体験。

1929年からオートミールを専門としている
日食が追求した、
甘み・香り・艶やかさを感じられる
美味しいオートミールごはん。

味“極”が誇る、4つの美味しさ

つややか

炊き立てのような
見た目

ふっくら感

もちもちとした
食感

甘みと香ばしさ

オーツ麦由来の
味わい

粘り

まるでごはんのような
まとまり

健おいしいだけじゃない、
極ごはんの栄養価

食物繊維

精白米の8.6倍!※

たんぱく質

精白米の1.5倍!※

精白米の7.8倍!※

ビタミンB1

精白米の4.0倍!※

カルシウム

精白米の6.3倍!※

糖質

精白米の1/3以下!※

※本品1食分(30g)と精白米(150g)を比較。精白米は日本食品標準成分表2020年版(八訂)成分値。

速レンジで簡単調理

極ごはん 基本の作り方(1食分)

オートミール 極ごはん30gを耐熱容器に入れ、全体にかかるように水60mlを回し入れる。

ラップをせず、500〜600Wの電子レンジで2分加熱する。

器を取り出し、箸で軽くほぐす。

2食分の場合:極ごはん60g・水110ml・加熱時間2分半  3食分の場合:極ごはん90g・水150ml・加熱時間3分

オートミール米化とは?

オートミールをほかほかごはんのようにすることを
オートミール米化といいます。

オートミールに適量の水を加えることで、お米特有の粘り気や
食感を楽しむことができます。

オートミール米化®考案者
これぞう氏も認める美味しさ

オートミール米化®の第一人者である僕が1番美味しいと感じた、ふっくらとみずみずしく、また香り高くさらに食感も楽しめるというまさに『極』と言うにふさわしい逸品に仕上がっております。様々な料理と相性も良く調理もしやすい、独自の配合で進化した極ごはんを是非お楽しみ下さい。

【これぞう】
オートミールで40kg(105kg→65kg)のダイエットに成功。おいしく食べるダイエットをモットーに、XやInstagram、YouTubeを中心としたレシピの紹介をしています。オートミール米化®ダイエットレシピ本の発売(紙・電子含めシリーズ累計18万部)、テレビや雑誌などにも多数出演。

美味しさ広がる食べ方いろいろ極ごはん アレンジレシピ

まずは試してほしい!

レンジで”米化”
出汁をかければ極上茶漬け[1人分]

レンジで”米化”出汁をかければ極上茶漬け

[材料]

甘み・香り・艶やか
オートミール極ごはん
30g
60ml
塩こんぶ
少々
出汁(お好みのもの)
120ml

[作り方]

  1. ❶オートミール 極ごはんを耐熱容器に入れ、全体にかかるように水60mlを回し入れ、ラップをせずに電子レンジで500~600Wで2分加熱する。
  2. ❷器を取り出し、箸で軽くほぐす。塩こんぶと出汁をかけて出来上がり!

ふっくら極おにぎり[1個分]

ふっくら極おにぎり

[材料]

甘み・香り・艶やか
オートミール極ごはん
30g
60ml
A:ごま油
小さじ1/4
A:うま味調味料
2振り
少々
海苔
適量
お好みの具

[作り方]

  1. ❶基本の作り方をした極ごはんにAを加えてほぐしながら混ぜる。
  2. ❷ラップの上に楕円形に広げ、真ん中にお好みの具をのせる。
  3. ❸具を包むように握り、塩を振って海苔を巻く。

これぞうのオートミールレシピ

<引⽤・参考⽂献>
これぞう(2021年)オートミール⽶化がっつりヘルシーレシピ Gakken
これぞう(2020年)オートミール⽶化ダイエットレシピ Gakken

日食のオートミールは
国内工場で特殊焙煎

くせがなく使いやすいから、アレンジ自在。
あらゆる料理やお菓子作りにご利用いただけます。

日本の食卓と一緒に100年

昭和4年からオートミールを製造している日食は100年経った今でも、
日本の皆様にあうオートミールを国内工場で作り続けています。
特殊焙煎により、くせがなく多種多様な日本の食文化にあうオートミールです。

ご購入はこちら