リニューアルして
美味しくなりました

忙しい朝も簡単に主食完成!
食物繊維たっぷり!

簡単

おい
しい

健康

日食オートミールは
国内特殊焙煎

毎日美味しく
食べてほしいから
こだわった製法

安心安全で、日本人好みの味で食べやすく、癖がないので、和・洋・中に合わせられる! 新フレッシュキープ焙煎製法とは、おいしさがアップする特殊焙煎の直後に即冷却パック、超高バリア包装でフレッシュさをキープする製法

Re:Oatmeal

オートミール再発見

こんな食べ方だとオートミールの良さが生きないよ!
牛乳をかけるだけ
そのまま食べる

オートミールには
美味しい食べ方が
あります!

たまご粥の完成イメージ

簡単 たまご粥の作り方

  1. 味噌小さじ1、顆粒だし小さじ1/2、卵一個、水1カップを耐熱容器に入れる。
  2. プレミアムピュアオートミールを30g(約大さじ5)入れて混ぜ合わせる。
  3. ラップをかけずに、電子レンジ600Wで2分半加熱し、取り出してよく混ぜたら完成!
失敗してしまう例
  • NG 1 オートミールを計らず入れる
  • NG 2 混ぜずに加熱する
  • NG 3 水が多すぎる

Morning Oats

食べ方いろいろ!
オートミールの朝ごはん

発酵食品に食物繊維を
プラスしたまんぷく味噌汁

ひんやり冷たい
オーバーナイトオーツ

おだしで簡単
和風おーとみーる粥

きのこのチーズリゾット

食物繊維はなぜ必要?

食物繊維の摂取不足が生活習慣病の発症に関連するという報告※1が多く、
摂取の「目標量」が初めて明確に設定されたからです!

  • いいこと1 腸内環境の改善

    善玉菌のエサになり、腸内フローラを整える

  • いいこと2 便通を良くする

    便のかさを増やし、排便をスムーズにすることで便秘改善にも

  • いいこと3 血糖値の急上昇を抑える

    食後血糖値の上昇をゆるやかにし、糖尿病リスクの低減に寄与

  • いいこと4 脂質異常の予防

    血中コレステロールの産生(合成)を抑制し、心疾患のリスク低下に役立つ

  • いいこと5 食べすぎ防止に貢献

    消化吸収がゆっくりで満腹感が持続しやすい

一日どのくらい摂ればいいの?

厚生労働省は、食物繊維の摂取不足が生活習慣病のリスクを高めるとの報告をふまえ、成人における1日の目標量(男性21g以上・女性18g以上)を定めました※1
また、「1日25g以上の摂取がより効果的」とする国際的な研究結果もあり、日本人の平均摂取量とのバランスを考慮して設定されています。
オートミールは主食として毎日の食事に取り入れやすく、自然と食物繊維を摂ることができます。

※1:厚生労働省 日本人の食事摂取基準(2025年版)の策定ポイント

働きが異なる
2種類の食物繊維

オートミールには水溶性と不溶性の働きが異なる2種の食物繊維がバランス良く含まれているのが特長です。

オートミールの食物繊維割合は、水溶性食物繊維が56%、不溶性食物繊維が44%です。(当社調べ)
  • 血糖値の急激な上昇抑制
  • コレステロールの産生抑制
  • 胃腸粘膜の保護、空腹感の抑制
  • 水溶性食物繊維に含まれるβ-グルカンが腸内細菌のエサになって、善玉菌を増やす
  • 保水性が良い
  • 便量の増加
  • 腸のぜん動運動の促進
  • 脂肪や胆汁酸、発がん性物質等の吸収・排出作用

善玉菌のエサになる!

発酵性食物繊維(β-グルカン)とは?

水溶性食物繊維の一種です。
腸にすむ善玉菌のエサとなり、腸内で発酵(分解)されることにより、腸内環境を整える酪酸などの短鎖脂肪酸を発生させます。

オーツ麦の水溶性食物繊維は、β-グルカン77%、アラビノキシラン5%、その他18%です。
出典:青江誠一郎「穀類に含まれる食物繊維の特徴について」『日本調理科学会誌』49巻5号(2016年)

主食で食物繊維が
摂れるメリット

「食物繊維は野菜から摂るもの」と思い込んでいませんか?
主食をオートミールにすることで、自然な形で毎日食物繊維を摂取できます。
無理なく叶えられるから、継続することが可能です!

オートミール1食分(30g)と同じだけの
食物繊維を「野菜」で摂るには…?

※食物繊維3.3gを摂るために必要な食品量(文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」より算出) ※計算に使用した食物繊維量は、すべてプロスキー変法による数値を基に比較しています。
レタス(生)1玉分(約300g) 水溶性食物繊維 1.1g 不溶性食物繊維 2.2g
トマト(生)1個と1/2個分(約330g) 水溶性食物繊維 1.0g 不溶性食物繊維 2.3g
ピーマン(生)4個と1/2個分(約143g) 水溶性食物繊維 0.9g 不溶性食物繊維 2.4g
ブロッコリー(生)5房分(約63g) 水溶性食物繊維 0.6g 不溶性食物繊維 2.7g
ごぼう(生)1/3本分(約58g) 水溶性食物繊維 1.3g 不溶性食物繊維 2.0g
じゃがいも(皮なし・蒸し)1個分(約206g) 水溶性食物繊維 1.0g 不溶性食物繊維 2.3g

オートミールはどんなシーン、どんな目的でも大活躍!

幅広い年齢の方に、ライフステージに合った食べ方で 一日の中で食べ方自由自在 年間を通して、様々なメニューが楽しめる

オートミールは朝食に限らず、一日を通してさまざまなシーンで活躍する食品です。ごはんやパンの代わりの主食としてはもちろん、ホットでもコールドでも楽しめ、季節を問わず使いやすいのが魅力。日々の食事から健康をサポートする、心強い定番素材です。