LOADING
0
オートミールには、
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方が
バランスよく含まれており
食物繊維が豊富です。
また、たんぱく質やミネラルなどの
栄養も含まれているため、
からだへの負担を抑えながら
健康的で体にやさしい
ダイエットにおすすめです。
ごま油香るこれぞチャーハン
(書籍P108~109掲載/写真下)
(出典:これぞう「オートミール米化ダイエットレシピ」)
材料(1人分)
作り方
まぐろとアボカドのだし丼
(書籍P82~83掲載/写真下)
(出典:これぞう「オートミール米化がっつりヘルシーレシピ」)
材料(1人分)
作り方
幸せ♡チーズナン
(出典:こてぃん食堂「オートミールでずぼら痩せ!」)
材料(直径約15cm・1枚分)
作り方
痩せるカルボ飯
(出典:じゅん「痩せるズボラ飯」)
材料(1人分)
作り方
カレーピラフ風
P24 下段
(出典:北嶋佳奈「やせるオートミール」)
カレーピラフ風
(材料 2人分)
(作り方)
オートミールイングリッシュマフィン
(出典:mame「楽やせ低カロ糖質オフレシピ」)
スタイリング:きだともこ
撮影:林 桂多(講談社写真部)
【材料[底10cm×10cm(丸型でもOK)耐熱性ガラス容器 1 個分]】
パラパラガーリックチャーハン
(出典:たっきーママ「たっきーママのオートミールレシピ」)
電子レンジを使って6分ほどでつくれるオートミールのチャーハン。まるでお米のような食感で、手軽にパラパラに仕上がります。耐熱容器でつくってそのまま食べれば洗い物もほとんどなし! ひとりランチにもぴったりです。
【材料(1人分)】
オートミールダイエット
だし茶漬け
(出典:工藤孝文「オートミールダイエット」)
【材料(1人分)】
オートミール焼きおにぎり
(出典:柳澤 英子「柳澤式ラクやせオートミールレシピ」)
材料(1個分)
チキンサルサ丼
(出典:新谷 友里江「即やせ!オートミール神レシピ」)
手作りのサルサソースで簡単エスニック仕立てに
材料(1人前)
作り方
ラップはしないで加熱しましょう。
即やせpoint
サラダチキンは高たんぱく食材として、いまやコンビニでも定番の商品。味のバリエーションもあって◎。
P26-27 豆腐ドリア
(出典:ホムロ「オートミールやせレシピ」)
チーズはもちろん、豆腐もとろけるおいしさ
Best1
シンプル豆腐ドリア
材料(1人前)
作り方
ラップはしないで加熱しましょう。
Point!
ダイエット期間中に私もよく作りました。豆腐の水分をいかしてオートミールをふやかすので、水切りなしでラクチン! パパッと作れるので、いまでも朝食などによく食べています。チーズが溶けていない場合は、30秒ずつ追加熱してくださいね。
p22-23 材料4つ!
簡単オートミールパン
(出典:幸「オートミールのパン&スイーツ」)
【材料】(4個分)
〈トッピング例〉※量はお好みで
黒ごま×チーズ
ドライブルーベリー×クリームチーズ
ドライイチジク
枝豆×ピザ用チーズ×粗挽き黒胡椒
ADVICE:
材料がある場合はバター5g、ドライイースト1g、塩1gを加えても。よりパンらしい香りが楽しめます。Aにイヌリンを10g加えると、きれいに焼き色がつきます
作り方
〈下準備〉
・豆腐はキッチンペーパーを二重に巻き、手でぎゅっと押さえて水気をしっかり切る。
・天板にクッキングシートを敷く。
・オーブンを200℃に予熱開始。
レシートの撮影について
●レシートは1枚ずつ撮影してください。
●撮影するレシートは、「お買い上げ店名」「電話番号」「購入日時」「購入商品名・価格」「合計金額」が鮮明に読み取れるように 撮影してください。
●ファイル形式はJPEG(.jpeg/.webp)、画像ファイル容量は6MB以下でお送りください。
●レシート原本を撮影してください。(コピー・再発行されたものは不可)
●クレジットカードをご利用の場合はレシートからカード情報を切り取るか、塗りつぶして、お買上げ情報が記載された部分のみ撮影してください。